プロジェクト紹介Project

eスポーツ

地域課題の解決へ~広がるeスポーツの可能性~

背景・課題

eスポーツは近年認知度と市場規模が拡大を続けており、長野県内でも複数のeスポーツイベントが開催されるなど盛り上がりを見せています。どなたでも利用できるスペース内に、最先端のデジタル技術を身近に触れられる場として、高性能ゲーミングPCを備えた「デルタルーム」を整備し、塩尻市におけるDXの取組みに興味を持っていただけるような活用手段として、eスポーツ体験やイベント開催などを実施しています。

概要

eスポーツは娯楽・エンターテイメント分野だけでなく、医療福祉・教育・地域活性分野など関連領域が多岐にわたります。パートナー企業であるRe.road株式会社と「eスポーツを活用した地域活性化に関する連携協定」を締結し、デジタルを身近にするフックとしてだけではなく、幅広い分野での取り組みを実施しています。
令和5年度に塩尻市の長寿課(現介護保険課)と連携し、実証事業として高齢者のフレイル予防を目的とした「シニアeスポーツ教室」を実施。その効果を認められ令和6年度からは市の事業として実施されています。

また、東京都市大学塩尻高等学校と連携協定を締結し、core塩尻を部活動拠点として活用してもらうほか、イベントの運営協力を通して、社会参加の機会もうまれています。
令和6年度には県の補助金を活用し、不登校生の居場所づくりや学生主体イベントの開催、世代間交流を目的としたイベントの開催による地域活性など、eスポーツを活用した新たな取り組みも実施しています。

今後の展開

eスポーツを活用した不登校生の居場所づくりや各種イベント開催による地域活性など、地域課題解決への有効性を検証しながら実施し、行政や関係団体を巻き込みながら実効性を高めることを目指していきます。また、観光や産業振興など他分野での活用も計画していきます。

共創するcore塩尻パートナー企業

一覧に戻る